日焼け止めは何を基準に選べばいいの?
3種類の紫外線波形
紫外線には、
① UVA
② UVB
③ UVC
という3種類の波形があります。
地球上に主に注いでいるのは、UVAとUVBです。これらは波形に寄って浸透力が異なりますので、理解することで日焼け止め選びのヒントとなるかもしれません。
① UVAとは・・・
「穏やかな」破壊をおこす。一年中室内にも入って来る。主に夏の紫外線に多い。
起きうる症状:日焼け、シワ、薄い皮膚
② UVBとは・・・
中等度の破壊。
起きうる症状:日焼け、癌、火傷、炎症症状
③ UVCとは・・・
非常に破壊的な紫外線。
起きうる症状:人種によっても紫外線に対する防御反応は多少異なりますが「皮膚を厚くする」「色を黒くする(シミ化する)」などが主。特に日本人のお肌は、少量の紫外線でも「皮膚を黒くする(シミになりやすい)」
なんだか、物々しい内容をお伝えしてしまいましたが、大切なのは「そもそも焼けにくいお肌作りをすること」そして「シミの予防とシミの修復」を徹底することです。
そのためにも活用する日焼け止めですが、なるべくお肌の負担にならないよう、必要な数値の日焼け止めを選ぶことが大切です。
日焼け止めによく書いてある「PA」や「SPF」の文字。
これらは、前途した UVAやUVBに対する防止効果を表しています。
「PA」とは?
Protection grade of UVA の略。
先ほどお話ししたUVAに対する防御力を表しています。その程度は、「++、+++、++++」という記号で表されます。皆さんも見かけたことありますよね。
「SPF」とは?
Sun Protection Factorの略。UVBに対する防御力を表しています。
SPFの数値は、1=20分間 の防御持続力を表します。
例えば昼間の日焼けしやすい時間帯に5時間活動している場合「300分÷20分=15」という計算で、SPFは15程度で十分ということになります。
日焼け対策は、外側だけでなく「内側から」
SPFやPAが高すぎる日焼け止めを使うことで逆にお肌にダメージを与えて「焼けやすいお肌作り」をしている可能性も!?日焼け対策には、外側から塗るだけでなく「内側から整えること」が大切です。
ちなみに焼けにくいお肌のために重要な抗酸化物質には
・ビタミンC
・ビタミンE
・グルタチオン
・アルファリポ酸
・コエンザイムQ10
・ベータカロチン
・ルティン、リコピン
・亜鉛
などがあります。食事から摂れたら理想的ですが、「難しいっ」という場合は「飲む日焼け止め」を活用するのも一つです。ポイントは「内側と外側双方からディフェンスをつくること」。そして帰宅したら、日焼け止めをしっかりとOFFして保湿と鎮静対応のスキンケアをしっかりと重ね塗りすること。
さらに日差しが弱くなった秋頃は特にしっかりと、サロンケアで夏のダメージを修復をしてあげることがおすすめ♪ 焼けたまま放置してるといずれかシミやたるみなどの症状として表れます。夏の日焼け対策とアフターケアが冬の乾燥防止にもつながっていくのです。
美肌づくりは一年を通して行なっていきましょう✨